乳信仰探訪

大興善寺境内の端の方に樹齢400年を超えるというクスノキがあり、根本に乳房のようなコブがあって、おっぱいの木と呼ばれている。このコブ…

鬼子母神を祀っている天愼寺は、子授け、安産子育てに霊験あらたかと言われて遠くからも参拝者がある。境内の山道を辿っていくと乳授観音菩薩…

清水(きよみず)寺の境内にある観音堂の観音さまは「おっぱい観音」と呼ばれ、乳の出がよくなるという祈願で有名。乳父観音専用のお守りも販…

ツツジ公園として開放されている興善寺の広い裏山の通路の脇に、根元に大きなコブのある一本のスギがある。「乳の木」という表示板が立ってい…

子授け、乳授けの観音さまとして知られており、太田観音さんと呼ばれる。子のない人に子を授け、乳のない人に乳を授けるという信仰が今も受け…

唐津市の郊外にある洞泉寺は山寺という感じの落ち着いた寺院である。石段を登って山門をくぐると左側に大きなイチョウが立っている。 樹高…


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /var/www/suexec-home/homepage/public_html/wp/wp-content/themes/midwifepc/archive.php on line 110

カテゴリー

内容

県名検索