日本助産師会出版

乳信仰探訪

以前は乳型が奉納されていたという長勝寺境内の乳地蔵
長勝寺は小豆島八十八ヶ所の70番霊場で、大石内蔵助とも関係があるそうだ

小豆島八十八ヶ所70番の長勝寺の境内にある乳地蔵で、3体がお祀りされている。サイトには子授けにご利益がある乳地蔵と記載されていて、乳授けについては省略されている。住職のお話によると昔から乳授けのご利益もあると伝わっており、住職の子ども時代には乳型のぬいぐるみが奉納されていたと言う(2021年11月取材)。
長勝寺は以前は村境の山の上にあったが火事のため現地に移転。本堂は元禄15年(1702)に第2代住職増宥僧正が大願主となり、播州赤穂から大石内蔵助の邸宅を持ってきて建立されたと言う。寺宝として大石内蔵助愛用の茶釜・屏風が残されている。ご本尊は阿弥陀如来。
小豆島町には、別に小豆島八十八ヶ所霊場33番長勝寺がある。同じ名称だが別の寺院である。

小豆島霊場会サイト https://reijokai.com/shodoshima88/reijo/70.html
写真:戸田 千氏(産婦人科医・IBCLC、2022/04/02撮影)

Tag

その他現存せず奉納物(乳絵馬)奉納物(乳型)存在せず摩崖仏神社樹木(イチョウ)仏像寺院仏像(堂)岩石乳神など樹木(イチョウ以外)

Archive

徳島県福岡県佐賀県香川県長崎県愛媛県熊本県高知県大分県宮崎県四国地方鹿児島県九州・沖縄地方