日本助産師会出版

乳信仰探訪

坂梨の産神社

木立に囲まれた産神社はこぢんまりしたお社である
阿蘇外輪山への登り口の道路から鳥居が見える
お堂の中に祀られている木像には紙の着物が

阿蘇市街地の西側にある坂梨は、豊後街道の宿場町として栄えた地区である。滝室坂登り口の右手一帯は、むかし矢の島と言われ、豊かな湧水がある地域。ここにある産(うぶ)神社は乳の出に霊験があると言われ、「産(うぶ)さん」と呼ばれたこと、産土(うぶすな)神社とも呼ばれたという話が書籍『阿蘇ん話 阿蘇の神話と伝説』にある。
竹筒に甘酒を入れてお供えするとよいとのことで、昔はお堂には竹筒がたくさんあったという情報が、「豊後街道の宿場町 坂梨宿」という坂梨の歴史・伝承・情報を発信しているサイトにある。
神社は小さなお社だが、国道57号線からの入り口には鳥居が立っており、周囲には石仏がいくつかある。川のそばには「産さんの水」と書かれた飲用水が流れ出ている。
産神社と矢の島については次のような伝承がある。阿蘇開拓の神である健磐龍命(たけいわたつのみこと)の妃である阿蘇都媛(あそつひめ)のお産に際し、産むのにふさわしい場所を決めるため、命が矢を放って落ちたところに産屋を建てた。産屋の場所は産の平と呼ばれて産神社が建っており、辺り一帯をこの故事から矢の島と呼ぶという。
なお阿蘇市内には、狩尾地区にも別の産神社がある。

一の宮町教育委員会:阿蘇ん話(III)阿蘇の神話と伝説、一の宮町、1993、p24
サイト「豊後街道の宿場町 坂梨宿」http://sakanashi.ddo.jp/siryousitu/ichinomiya-c-web/new_page_169.htm
サイト「阿蘇ペディア」http://www.aso-dm.net/?産神社
写真:奥 起久子撮影(2022/5/3)
情報提供:阿蘇市教育委員会

Tag

樹木(イチョウ以外)その他現存せず奉納物(乳絵馬)奉納物(乳型)存在せず摩崖仏神社樹木(イチョウ)仏像寺院仏像(堂)岩石乳神など

Archive

福岡県徳島県佐賀県香川県長崎県愛媛県熊本県高知県大分県宮崎県四国地方鹿児島県九州・沖縄地方