日本助産師会出版

乳信仰探訪

宮園の大イチョウ

樹齢500年以上と言われる立派なイチョウである
樹が大きい割にはチチは小さくて可愛い
側の釈迦堂には江戸時代の阿弥陀如来像が祀られている

五木村の宮園釈迦堂境内に立つ樹高43m、目通り幹周8.3m、樹齢500年以上という県指定天然記念物のイチョウ。小さいチチが垂れており、古くから乳が出るようにとお参りする人が多いという記載が書籍『熊本の伝説』にあるが、現在地元にはその情報は伝わっていないようである。
大変大きく立派なイチョウで、以前はそばにもう一本イチョウがあり雌雄対になっていたが、昭和40年(1965)に一本が倒れてこの株だけが残っている。
そばの釈迦堂には、慶安2年(1649)に造られたという阿弥陀如来像が安置されている。
現地案内板によると、相良藩20代藩主 相良長毎(さがらながつね)が朝鮮出兵から帰還する際、従軍した五木出身者が記念として持ち帰って植えたと伝えられているとのこと。
葉を1枚持ち帰ると10年長生きできる、昔この樹のチチを切り取ってたばこ入れを作った武士が病気になった(『熊本の伝説』では怪死したとある)、などの逸話が、五木村公式サイトや五木村観光協会サイトに紹介されている。紅葉の季節には大イチョウ祭が開催されて賑わう。

荒木精之、牛島盛光他:日本の伝説26 熊本の伝説、角川書店、1978、p31
写真:奥 起久子撮影(2023/4/28)
情報提供:五木村教育委員会

Tag

樹木(イチョウ以外)その他現存せず奉納物(乳絵馬)奉納物(乳型)存在せず摩崖仏神社樹木(イチョウ)仏像寺院仏像(堂)岩石乳神など

Archive

福岡県徳島県佐賀県香川県長崎県愛媛県熊本県高知県大分県宮崎県四国地方鹿児島県九州・沖縄地方