引野町の住宅街の角地にある地蔵堂。『堺市農協情報』に、ここは乳の出に効くということで、地元では子どもができたら引野地蔵尊へお参りし、乳がよく出るようにとお祈りする女性が多いという紹介記事がある。
地蔵は高さ約90㎝で、船型光背をいただいた石像。お堂の前には「引野御仏堂」の石碑があり、堂内には引野地蔵尊のほかに、不動明王、大師像、道標(みちしるべ)地蔵と、他に小さなお地蔵さんが祀られている。
お堂の前に掲げられた長さ約1.5mの板にお堂と地蔵の由来が書かれているが、字が掠れて読めない部分もある。「諸仏中不動明王XX地蔵尊弘法大師木像は、元普門院に安置・・・」。地域の人たちにより大切にされているようで、お堂周辺は大変綺麗にお掃除されている。
堺市農業協同組合:堺市農協情報№118『村のお地蔵さん』昭和55年1月号、1980年
写真:内岡 恵撮影(2023/5/16)