2025.04.21 テーマ:近畿地方, 和歌山県 東谷の不動の滝 和歌山県伊都郡かつらぎ町東谷 2025.04.21 テーマ:近畿地方, 和歌山県 東谷の不動の滝 和歌山県伊都郡かつらぎ町東谷 かつらぎ町東谷にある乳の祈願が伝わる2つの滝のうちの1つに、不動の滝がある。『かつらぎ町今むかし話』に、東谷の西方寺の下には一の滝と… 水 続きを読む 水 続きを読む
2025.04.21 テーマ:近畿地方, 和歌山県 東谷の文蔵の滝 和歌山県伊都郡かつらぎ町東谷 2025.04.21 テーマ:近畿地方, 和歌山県 東谷の文蔵の滝 和歌山県伊都郡かつらぎ町東谷 穴伏川(四十八瀬川)の上流の東谷には乳の祈願が伝わる滝が2つあり、その一つが文蔵(ぶんぞう)の滝である。『かつらぎ町今むかし話』によ… 水 続きを読む 水 続きを読む
2025.02.21 テーマ:近畿地方, 兵庫県 八幡神社麓の乳の井戸 兵庫県加西市谷町 2025.02.21 テーマ:近畿地方, 兵庫県 八幡神社麓の乳の井戸 兵庫県加西市谷町 中国自動車道近くの田園地帯にある。山の中の八幡神社から100mほどの参道を下った麓にある屋根のついた井戸がそれである。この水は「乳の… 水神社 続きを読む 水神社 続きを読む
2025.02.12 テーマ:近畿地方, 兵庫県 清水地蔵堂 兵庫県姫路市香寺町溝口 2025.02.12 テーマ:近畿地方, 兵庫県 清水地蔵堂 兵庫県姫路市香寺町溝口 姫路市の郊外にある地蔵堂。地蔵さんの足元から湧き出す水は、母乳が出やすくなる、目の病気に効く、足・腰の痛みが治る、などの効能があると… 地蔵尊仏像(堂)水 続きを読む 地蔵尊仏像(堂)水 続きを読む
2025.01.08 テーマ:中国地方, 島根県 加賀の新潜戸 島根県松江市島根町加賀(かか) 2025.01.08 テーマ:中国地方, 島根県 加賀の新潜戸 島根県松江市島根町加賀(かか) 新潜戸(しんくけど)は3か所の出入り口がある高さ40m、長さ200mの海の洞窟で、船で入ることが出来る。上から滴り落ちてくる水は「乳… 水洞窟 続きを読む 水洞窟 続きを読む
2025.01.08 テーマ:中国地方, 島根県 松江 熊野大社の明見水 島根県松江市八雲町熊野2451 2025.01.08 テーマ:中国地方, 島根県 松江 熊野大社の明見水 島根県松江市八雲町熊野2451 松江市八雲町にある熊野大社の「上の宮」跡に登る道の途中にある巨岩から、目を洗うと眼病に効き、産婦が飲むと乳が満ちたりるご神水「明見水… 岩石水神社 続きを読む 岩石水神社 続きを読む
2024.12.20 テーマ:中国地方, 島根県 御井神社の「福井(さくい)」 島根県出雲市斐川町直江2518 2024.12.20 テーマ:中国地方, 島根県 御井神社の「福井(さくい)」 島根県出雲市斐川町直江2518 出雲市郊外にある御井(みい)神社に、日本で一番古い井戸と伝えられる3つの井戸がある。『島根縣口碑傳説集』には、3つとは「生井(いくい… 水神社 続きを読む 水神社 続きを読む
2024.12.20 テーマ:中国地方, 島根県 和歌山権現(わかさんごんげん) 島根県出雲市多伎町小田 2024.12.20 テーマ:中国地方, 島根県 和歌山権現(わかさんごんげん) 島根県出雲市多伎町小田 多伎町の小田川沿いの山中にある。巨岩の下に縦横奥ゆきがそれぞれ4x6x10mほどもある岩窟があり、中に和歌山権現のお社が鎮座している… 岩石水神社 続きを読む 岩石水神社 続きを読む
2024.12.06 テーマ:中国地方, 島根県 大吉寺 島根県仁多郡奥出雲町河内629 2024.12.06 テーマ:中国地方, 島根県 大吉寺 島根県仁多郡奥出雲町河内629 『日本産育習俗資料集成』に、三沢村(みざわむら)の大吉寺(だいきちじ)に乳の出を祈願し護符を受けるという記載がある。地元の伝承では、… 寺院水 続きを読む 寺院水 続きを読む
2024.11.25 テーマ:中国地方, 岡山県 八塔寺の首なし地蔵 岡山県備前市吉永町加賀美1212 2024.11.25 テーマ:中国地方, 岡山県 八塔寺の首なし地蔵 岡山県備前市吉永町加賀美1212 加賀美地区に今は珍しい茅葺き屋根の、いかにも山寺という感じの八塔寺がある。この境内裏にある首なし地蔵には、乳の出をよくするご利益があ… 仏像寺院水 続きを読む 仏像寺院水 続きを読む