乳信仰探訪

格式高い吉備津(きびつ)神社の赤く塗られた本殿の前、向かって左に小さな「乳房神社」の祠があり、そばに枯れた幹の根本部分と「公孫樹乳房…

龍蔵寺境内の観音堂の前にあるイチョウで、現地案内板に「公孫樹洞穴観音ー大銀杏のほこらに石刻観音を安置。長生きしたい方、また母乳の出な…

長府商店街の真ん中にある正円寺境内にある大イチョウ。周囲はすっかり建物に囲まれ、地面はコンクリートで覆われているが、樹勢はよく枝を伸…

松野町から奥の川支流の谷を遡って行った集落に奥内の薬師堂があり、その境内に県指定天然記念物のイチョウが立っている。樹高30m*、目通…

三滝神社は三滝山をずうっと登って行った上にある。長い参道の石段入り口に三滝城主であった紀 親安と奥方を祀るお堂「林庭院」があり、道路…

遊子谷集落は、肱川嵐(ひじかわあらし)で知られる肱川の支流をはるか上流まで遡ったところにある奥深い山地の集落である。遊子川公民館のす…

聖臨寺(しょうりんじ)へ通じる坂道の入口に立つイチョウで、樹高35m*、目通り幹周6.3m*、推定樹齢300年以上*で市指定天然記念…

住宅が散在する出海地区、鳥居をくぐって神社境内に入ると2本のイチョウが左右に立っている。神社に向って右側が雌株で、樹高20m*、目通…

県道211号沿いの三島神社参道石段脇に大イチョウが立っている。樹高40m*、目通り幹周7.4m*、樹齢伝承1200年以上*とされてい…

本谷集落はずれの山林の中にあるイチョウで、樹高18m*、目通り幹周3.4m*、推定樹齢250年*とのことで、町指定天然記念物。この木…


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /var/www/suexec-home/homepage/public_html/wp/wp-content/themes/midwifepc/archive.php on line 110

カテゴリー

内容

県名検索