2024.10.09 テーマ:中国地方, 広島県 川戸の吊り道地蔵 広島県山県郡北広島町川戸 2024.10.09 テーマ:中国地方, 広島県 川戸の吊り道地蔵 広島県山県郡北広島町川戸 上川戸と中川戸の間の一部橋側の道路沿いにある石地蔵。通行の安全と併せて乳の祈願がなされていたという話が『千代田町史』や「農協便り」に… 仏像 続きを読む 仏像 続きを読む
2024.09.24 テーマ:中国地方, 広島県 空不動と霊水 広島県安芸郡熊野町城之堀不動原(ふどはら) 2024.09.24 テーマ:中国地方, 広島県 空不動と霊水 広島県安芸郡熊野町城之堀不動原(ふどはら) 熊野町の城山中腹にある。4、50トンはあろうかという巨岩の下が洞窟状になっていて、小さな石の不動さんが祀られ、奥の方から霊水といわれ… 仏像水 続きを読む 仏像水 続きを読む
2024.09.12 テーマ:中国地方, 広島県 大竹薬師寺の乳薬師 広島県大竹市元町4-12-12 2024.09.12 テーマ:中国地方, 広島県 大竹薬師寺の乳薬師 広島県大竹市元町4-12-12 薬師寺ご本尊の薬師如来は昔から乳薬師として有名で、近在は勿論遠くは京阪地方から多くの母親が乳の祈願のため参詣したと、広島新四国八十八… 仏像寺院 続きを読む 仏像寺院 続きを読む
2024.09.12 テーマ:中国地方, 山口県 長寶寺 山口県岩国市周東町祖生1732 2024.09.12 テーマ:中国地方, 山口県 長寶寺 山口県岩国市周東町祖生1732 長寶寺のすぐ側を流れ落ちる小さい渓流を花川といい、側に授乳姿の石造りの観音が祀られていて、この水と護符をいただくと乳の出に効果がある… 仏像寺院水 続きを読む 仏像寺院水 続きを読む
2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 帯石観音 山口県大島郡周防大島町日前 2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 帯石観音 山口県大島郡周防大島町日前 周防大島は橋で本州と繋がっているが瀬戸内海の島、帯石観音はこの島の嵩山の中腹に位置している。帯石観音と呼ばれる観音堂の脇に帯石という… 仏像奉納物(立体乳型絵馬)寺院 続きを読む 仏像奉納物(立体乳型絵馬)寺院 続きを読む
2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 中山観音堂麓の乳地蔵の池 山口県周南市鹿野中 2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 中山観音堂麓の乳地蔵の池 山口県周南市鹿野中 田畑と住宅が散在する鹿野中地区、鹿野高齢者生産活動センターのそばに、鹿野中山という標高435mの山がある。麓の標高がそれなりにあるの… 仏像水 続きを読む 仏像水 続きを読む
2024.08.08 テーマ:中国地方, 山口県 龍蔵寺のイチョウ 山口県山口市吉敷1750 2024.08.08 テーマ:中国地方, 山口県 龍蔵寺のイチョウ 山口県山口市吉敷1750 龍蔵寺境内の観音堂の前にあるイチョウで、現地案内板に「公孫樹洞穴観音ー大銀杏のほこらに石刻観音を安置。長生きしたい方、また母乳の出な… 仏像寺院樹木(イチョウ) 続きを読む 仏像寺院樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.07.25 テーマ:中国地方, 山口県 岩淵山観音寺 乳安観音 山口県防府市大字台道 2634 2024.07.25 テーマ:中国地方, 山口県 岩淵山観音寺 乳安観音 山口県防府市大字台道 2634 安産祈願・子育祈願・子授祈願の岩淵観音として知られている寺院。本堂には聖観音、観音堂には子安観音が祀られている。また境内に別に新しい… 仏像奉納物(立体乳型絵馬)寺院 続きを読む 仏像奉納物(立体乳型絵馬)寺院 続きを読む
2024.07.25 テーマ:中国地方, 山口県 岡田屋の霊泉地蔵 山口県宇部市東須恵岡田屋 2024.07.25 テーマ:中国地方, 山口県 岡田屋の霊泉地蔵 山口県宇部市東須恵岡田屋 岡田屋は古くからの地名。宇部市の郊外の国道190号線から少し外れて林の方に入って行った場所にある。竹林の中に赤い涎掛けをかけた大きな… 仏像 続きを読む 仏像 続きを読む
2024.06.27 テーマ:四国地方, 愛媛県 西福寺(宇和島市) 愛媛県宇和島市吉田町南君(なぎみ)2915 2024.06.27 テーマ:四国地方, 愛媛県 西福寺(宇和島市) 愛媛県宇和島市吉田町南君(なぎみ)2915 海に面した70世帯ほどの牛川集落にある古くからの寺院で、ご本尊の木造延命地蔵菩薩立像は市指定有形文化財。安産・授乳のご利益があるとい… 仏像奉納物(立体乳型絵馬)寺院 続きを読む 仏像奉納物(立体乳型絵馬)寺院 続きを読む