2025.01.08 テーマ:中国地方, 島根県 大雄寺前の乳出地蔵尊 島根県松江市中原町234 2025.01.08 テーマ:中国地方, 島根県 大雄寺前の乳出地蔵尊 島根県松江市中原町234 大雄寺(だいおうじ)の前、道路に面して立っている地蔵尊で、大正14年(1925)建立と彫られた石の祠である。大雄寺のものではなく町内… 仏像 続きを読む 仏像 続きを読む
2024.12.20 テーマ:中国地方, 島根県 大光寺の岩野薬師 島根県出雲市斐川町上直江2198 2024.12.20 テーマ:中国地方, 島根県 大光寺の岩野薬師 島根県出雲市斐川町上直江2198 大光寺のご本尊である薬師如来は、一畑薬師、平田薬師(瑞雲寺)とともに出雲三大薬師の一つで岩野薬師と呼ばれ、手足が不自由な人や乳の出の… 仏像寺院 続きを読む 仏像寺院 続きを読む
2024.12.20 テーマ:中国地方, 島根県 鬼岩の赤子仏 島根県大田市大屋町鬼村 2024.12.20 テーマ:中国地方, 島根県 鬼岩の赤子仏 島根県大田市大屋町鬼村 鬼村地区にはその名の通り鬼の伝承が伝わる巨岩が聳えていて、県指定天然記念物となっている。凝灰岩からできており風蝕という浸食作用ででき… 仏像洞窟 続きを読む 仏像洞窟 続きを読む
2024.12.20 テーマ:中国地方, 島根県 坂根坂の乳地蔵 島根県大田市温泉津(ゆのつ)町西田 2024.12.20 テーマ:中国地方, 島根県 坂根坂の乳地蔵 島根県大田市温泉津(ゆのつ)町西田 温泉津町西田の山の中にある地蔵尊。地元の人たちが米の粉をサラシの袋に入れて供え、乳が出るように祈願していたという。昭和30年(195… 仏像 続きを読む 仏像 続きを読む
2024.12.06 テーマ:中国地方, 島根県 龍源寺と田の中の地蔵さま 島根県邑智(おおち)郡川本町川下1194 2024.12.06 テーマ:中国地方, 島根県 龍源寺と田の中の地蔵さま 島根県邑智(おおち)郡川本町川下1194 『日本産育習俗資料集成』に、邑智郡川下村の竜源寺(ママ)の「田の中の地蔵尊」に乳の祈願をしたという記載がある。田の中の地蔵尊はご本尊… 仏像寺院 続きを読む 仏像寺院 続きを読む
2024.11.25 テーマ:中国地方, 岡山県 八塔寺の首なし地蔵 岡山県備前市吉永町加賀美1212 2024.11.25 テーマ:中国地方, 岡山県 八塔寺の首なし地蔵 岡山県備前市吉永町加賀美1212 加賀美地区に今は珍しい茅葺き屋根の、いかにも山寺という感じの八塔寺がある。この境内裏にある首なし地蔵には、乳の出をよくするご利益があ… 仏像寺院水 続きを読む 仏像寺院水 続きを読む
2024.11.06 テーマ:中国地方, 岡山県 大雲寺の乳地蔵 岡山県岡山市北区表町3-18-38 2024.11.06 テーマ:中国地方, 岡山県 大雲寺の乳地蔵 岡山県岡山市北区表町3-18-38 岡山駅からほど近い市街地にある大雲寺、境内の一角に多くの石地蔵が並んでいる。その1つに「乳地蔵尊」があり、乳が垂れているユニークなデ… 仏像寺院 続きを読む 仏像寺院 続きを読む
2024.10.23 テーマ:中国地方, 広島県 磐台寺 阿伏兎観音 広島県福山市沼隈町能登原阿伏兎(あぶと)1427-1 2024.10.23 テーマ:中国地方, 広島県 磐台寺 阿伏兎観音 広島県福山市沼隈町能登原阿伏兎(あぶと)1427-1 海の上に聳える大変印象的な観音堂である。朱塗りの柱に囲まれた細い階段を登って廊下を抜けると観音堂の本堂につく。壁一面に奉納された「お… 仏像寺院 続きを読む 仏像寺院 続きを読む
2024.10.23 テーマ:中国地方, 広島県 広谷の子育て観音 広島県府中市広谷町広谷甲1144 広谷寺 2024.10.23 テーマ:中国地方, 広島県 広谷の子育て観音 広島県府中市広谷町広谷甲1144 広谷寺 広谷の子育て観音に祈願すると乳の出がよくなるという言い伝えがあった。第二次世界大戦前まではお参りも多く、2個の乳房を板につけた奉納物… 仏像寺院 続きを読む 仏像寺院 続きを読む
2024.10.23 テーマ:中国地方, 広島県 善昌寺の乳地蔵 広島県府中市上下町上下341 2024.10.23 テーマ:中国地方, 広島県 善昌寺の乳地蔵 広島県府中市上下町上下341 善昌寺は閑静な場所に位置している禅宗の古刹。山門前に乳地蔵堂があり、中に石板を中心に2体の石地蔵が祀られている。向かって左が高さ47… 仏像寺院 続きを読む 仏像寺院 続きを読む